❓ よくある質問

Mansion Finderに関するよくある質問をまとめました。

導入について

⚠️ 重要:対応状況について

Mansion FinderはSUUMOのモバイル版(https://suumo.jp/sp/)専用です。

  • iOS(iPhone): ✅ 対応済み・インストール手順あり
  • Android: ✅ 対応済み・Firefox経由でインストール可能
  • iPad: ⚠️ インストール手順あり(SUUMOモバイル版サイトでのみ動作)
  • デスクトップPC: ⚠️ インストール手順あり(SUUMOモバイル版サイトでのみ動作)

※PC版SUUMO(https://suumo.jp/)では動作しません

利用料金はどのくらいですか?

Mansion Finderはプロフェッショナル向けツールです。月額料金はスターバックスのコーヒー約10杯分程度で、100万円の節約ができれば約1000倍のリターンが期待できます。

どのブラウザに対応していますか?

iOS(iPhone):Safari + Userscriptsアプリ
Android:Firefox + Tampermonkey
iPad:Safari + Userscriptsアプリ
デスクトップ:Chrome/Firefox/Edge + Tampermonkey
※すべてSUUMOモバイル版サイト(https://suumo.jp/sp/)でのみ動作

機能について

どのような機能がありますか?

価格フィルター、無限スクロール、詳細情報表示、お気に入り管理などの機能があります。すべての機能はSUUMOモバイル版でのみ利用可能です。

SUUMOのPC版では使えないのですか?

現在、Mansion FinderはSUUMOモバイル版(https://suumo.jp/sp/)専用に開発されています。PC版SUUMOでは動作しません。PCからご利用の場合も、SUUMOモバイル版にアクセスしてください。

インストール・設定トラブル

🚫 スクリプトがインストールできない

💻 デスクトップ(Chrome/Firefox/Edge)

  1. Tampermonkey拡張機能がインストールされているか確認
  2. 拡張機能が有効になっているか確認(ブラウザの拡張機能管理)
  3. スクリプトのURLが .user.js で終わっているか確認
  4. ブラウザを再起動して再試行

📱 iOS(iPhone/iPad)

  1. Userscriptsアプリがインストールされているか確認
  2. Safari設定 → 拡張機能でUserscriptsが有効か確認
  3. Safariで.user.jsファイルを開き、AAボタン(iPhone)またはパズルアイコン(iPad)から拡張機能を開く
  4. 黄色いバー「Userscript Detected」が表示されない場合は、ページを再読み込み

🤖 Android

  1. Firefox for Androidがインストールされているか確認
  2. Firefoxの拡張機能でTampermonkeyが有効か確認
  3. スクリプトのインストールページでTampermonkeyが反応するか確認
  4. プライベートブラウジングモードを無効にする
⚠️ 拡張機能が表示されない・動作しない

💻 デスクトップ

  1. ブラウザのアドレスバー右側に拡張機能アイコンがあるか確認
  2. 拡張機能管理ページ(chrome://extensions/など)を確認
  3. Tampermonkeyが「有効」になっているか確認
  4. 「デベロッパーモード」が必要な場合は有効化

📱 iOS

  1. 設定 → Safari → 拡張機能 → Userscriptsが有効か確認
  2. 「すべてのWebサイトで常に許可」を選択推奨
  3. Safariを完全に終了して再起動(アプリスイッチャーから削除)
  4. iOSを最新版にアップデート

🤖 Android

  1. Firefox メニュー → アドオン → Tampermonkeyが表示されるか確認
  2. Tampermonkeyのダッシュボードでスクリプトが有効か確認
  3. Firefoxのキャッシュをクリア
  4. Firefoxを最新版にアップデート
❌ SUUMOで機能が動作しない

🌐 全プラットフォーム共通

  1. 重要:SUUMOモバイル版(https://suumo.jp/sp/)にアクセスしているか確認
  2. PC版SUUMO(https://suumo.jp/)では動作しません
  3. ライセンス認証が完了しているか確認
  4. ページを完全に再読み込み(Ctrl+F5 または Cmd+Shift+R)

💻 デスクトップ固有

  1. Tampermonkeyアイコンをクリックして、スクリプトが有効になっているか確認
  2. ブラウザのコンソール(F12)でエラーを確認
  3. 他の拡張機能との競合を確認(広告ブロッカーなど)

📱 モバイル固有

  1. モバイルデータ通信の場合、Wi-Fiに切り替えて試す
  2. 省電力モードを無効にする
  3. ブラウザアプリを最新版にアップデート
🐢 動作が遅い・重い

💻 デスクトップ

  1. 開いているタブの数を減らす(特にSUUMOのタブ)
  2. ブラウザの拡張機能を整理(不要なものは無効化)
  3. ブラウザのキャッシュをクリア
  4. PCを再起動

📱 モバイル

  1. バックグラウンドで動作中のアプリを終了
  2. 端末を再起動
  3. ストレージの空き容量を確保(最低1GB以上推奨)
  4. 無限スクロール機能を一時的に無効化

ライセンス認証について

「Invalid license」エラーが表示される

このエラーは、入力されたライセンスキーが登録されていない場合に表示されます。

  • 原因1: ライセンスキーが未発行の場合
  • → Discordサーバーで /license コマンドを実行してライセンスキーを発行してください
  • 原因2: ライセンスキーまたはDiscord IDの入力ミス
  • → コピー&ペーストで正確に入力してください(余分なスペースに注意)
  • 原因3: ライセンスキーの有効期限切れ
  • → サポートにお問い合わせください
「User does not have required role」エラーが表示される

Discordサーバーで必要なロール(権限)が付与されていません。

  • 解決方法: Discordサーバーの管理者に連絡し、必要なロールの付与を依頼してください
  • 通常、有料メンバーやサブスクライバーのロールが必要です
  • ロール付与後、再度認証を試してください
「Discord verification failed」エラーが表示される

Discord APIとの通信に問題が発生しています。

  • 対処法1: 時間をおいて再試行してください(Discord側の一時的な問題の可能性)
  • 対処法2: Discord IDが正しいか確認してください(18桁の数字)
  • 対処法3: Discordサーバーから退出していないか確認してください
「Missing required parameters」エラーが表示される

必要な情報が入力されていません。

  • Discord IDとライセンスキーの両方を入力してください
  • 空欄がないか確認してください
「Internal server error」エラーが表示される

サーバー側で問題が発生しています。

  • しばらく時間をおいて再試行してください
  • 問題が継続する場合は、サポートにお問い合わせください
Discord IDの確認方法

Discord IDを確認する方法:

  1. Discordの設定を開く
  2. 「詳細設定」→「開発者モード」をONにする
  3. 自分のプロフィールを右クリック
  4. 「IDをコピー」を選択

※18桁の数字がDiscord IDです(ユーザー名ではありません)

インストール後のトラブル

インストールしたのに機能が動作しない

以下の点を確認してください:

  • ブラウザの確認: 対応ブラウザを使用していますか?
  • UserScriptマネージャー: Tampermonkey/Userscriptsが有効になっていますか?
  • スクリプトの有効化: Mansion Finderスクリプトが有効になっていますか?
  • サイトの確認: SUUMOモバイル版(https://suumo.jp/sp/)にアクセスしていますか?
  • ライセンス認証: 初回起動時にライセンス認証を完了していますか?
「設定」ボタンが表示されない

設定ボタンが表示されない場合の対処法:

  • ページを再読み込みしてください(Ctrl+F5 または Cmd+Shift+R)
  • ブラウザのキャッシュをクリアしてください
  • UserScriptが最新バージョンか確認してください
  • 他の拡張機能との競合がないか確認してください
機能が部分的にしか動作しない

一部の機能のみ動作する場合:

  • ブラウザのコンソールにエラーが表示されていないか確認(F12キー)
  • 広告ブロッカーなどの拡張機能を一時的に無効化して試す
  • プライベートブラウジングモードで試す
  • UserScriptを再インストールする